来店時の流れについて
当店をご利用時、どのような流れで作業に入るか、 受付からお会計までの流れをご紹介致します。 大まかな流れとしましては @受付、データの受け渡し、ご確認 ↓ A印刷物、グッズ作成素材のお渡し ↓ B機材を使ってグッズの作成 ↓ C出来上がり個数確認、お会計 となります。初めてのご利用の際は このページを是非ご参考下さいませ!↓↓↓
@受付、データの受け渡し、ご確認 @-1.ご来店頂きましたら、まずカウンターにて受付を行います。初来店時はご入会にあたり、 利用規約の確認、お名前(HN・PN可)、連絡先(忘れ物等あった場合の連絡先)、 生年月日(15歳未満の方は昇華転写機をご利用頂けないため)の記入と、 年齢確認のできる身分証の提示をお願い致します。
@-2.次にグッズ用データの入ったメディアをお預かり致します。ご利用頂けるメディアは、 USBメモリ、SDカード、microSDカード、メモリースティック、CD、DVDです。 作成希望個数を確認致しますので、スムーズに受付を行うためデータの名前は 「グッズの種類_個数」で作成をお願いします。![]()
↓↓↓
A印刷物、グッズ作成素材のお渡し A-1.受付後、空いているお席にご案内致します。グッズを作成するための 印刷物をお渡しするまで、データの確認等で少々お時間を頂いております。 (約10分。混雑状況や他のお客様の作成指南対応がある場合、更にお時間を頂きます。) 1時間カウントは最初の印刷物をお渡ししてからスタートになります。
A-2.昇華転写用の印刷紙は乾かし具合によって仕上がりに影響がでるため ドライヤーで乾かす作業がございますので、ご協力をお願い致します。 また、クリアファイル各種やノーカットシールに関しては プリンタから出力した時点で完成ですので、お客様の作業はございません。↓↓↓
B機材を使ってグッズの作成 B-1.グッズの素材をお渡し後、機材の準備ができ次第にご案内致しますので、 お渡しした素材を機材の前まで運んで頂きます。(貴重品は肌身離さずお持ち下さい。) 最初に店員がお手本を見せ、次にお客様の作成を横で指南させて頂きます。 混雑状況によっては指南できない場合がございますが、 その場合でもわからない事・忘れてしまった手順があればお気軽にお尋ね下さい。 グッズを作成する上でお客様が不安に思われた事、説明が足りないと思った部分を 教えて頂けると今後のお店の改善に繋がりますので、 どんどんお声かけ頂けると有難いです!
B-2.また現在機材の数は、缶バッジマシン6台、 スキャンカット(およそ1分で缶バッジ台紙をカットします)1台、 ヒートプレス(昇華転写)機1台、シルエットカメオ(シール作成機)1台ですので、 他のお客様が使用中は順番が来るまでお待ち頂いております。 特に昇華転写マシンに関しては使用の渋滞が予想されますので、 混雑状況によって作成数を制限させて頂く可能性がございます。 なるべくそのような事が無いよう尽力致しますが、 大変申し訳ありませんがご理解の程よろしくお願いいたします。以上が店舗ご利用の流れです。 何かご不明点がございましたら、 twitterやメールにてお気軽にお尋ね下さいませ!
出来上がり個数確認、お会計 C-1.全ての作業が完了致しましたら、テーブルの上に制作物を並べ店員にお声かけ下さい。 店員が最終制作数を確認し袋と伝票をお渡し致しますので、袋に制作物を入れ、 お帰りの支度が整いましたら伝票をカウンターにお持ち頂き、お会計をお願い致します。